仏間と廊下の建具を一新し、柱や梁を塗装しました。
<<お客様の声>>
古くなった和室の梁や柱を吹き付け塗装してもらいました。
新品のような仕上がりにとても満足しています。
仏間と廊下の建具を一新し、柱や梁を塗装しました。
<<お客様の声>>
古くなった和室の梁や柱を吹き付け塗装してもらいました。
新品のような仕上がりにとても満足しています。
誠に勝手ながら、下記の期間は休業とさせていただきます。
ご迷惑おかけいたしますが、何卒ご容赦ください。
休業期間
平成26年12月30日(火)~
平成27年1月4日(日)まで
修理のご用命は部品手配が必要な場合がありますので、
早めにご連絡いただくことをおすすめします。
寒波で外気温が氷点下になると水道管が凍結します。
水道管が凍ると、露出部分にぬるま湯をかけるなどして、
溶けるまで待つしか方法がありません。
そうなるまえに予防しましょう。
おすすめの方法は寝る前に浴室や台所・洗面所などの蛇口で、お湯の方を
ほんの少しだけ出したままにしておくことです。
給湯器まわりの配管と水道管両方の凍結が防げます。
※石油やガス給湯器は燃焼しないように、スイッチを切っておいて下さい。
最近の給湯器は給湯器内部を自動で循環して凍結を防止する機能が
ありますが、湯水の配管自体が凍っていたらお湯がでてこないので、
この方法をおすすめしています。
自動循環機能がない給湯器ではスイッチを入れたまま、温度を一番低い
メモリに合わせておくと、給湯器内部の凍結を防ぐことができます。
是非お試し下さい。
・凍結したら
凍ってしまった管を溶かすときは熱いお湯ではなく、管にタオルなどを巻いて、ぬるま湯をかけて下さい。
熱いお湯をかけると温度変化が激しいため管が破裂することがあります。
お気をつけ下さい。
事務の山口です。とうとう師走ですね。
ショールームのウィンドウにクリスマスの電飾をしました。
これまで昼間暖かったのであまり実感がなかったのですが、
室内にもところどころ飾り付けをして、今週は気温が下がった
ことも有り、もうすぐクリスマスだという実感がやっと湧いてきました。
おかげさまで今年も好評だった展示会の後からは、
ばたばたして、あっという間に時間が経ってしまいました。
気がつけば今年は残り4週間弱しかありません。
今年こそは年末の準備を早めにして、大晦日は落ち着いて
ゆっくり過ごしたいなと思っています。
10月25、26日展示会では多くのお客様にご来場いただき誠にありがとうございました。
大変充実した2日間でした。
季節も変わり、だんだん寒くなってきました。
この時期になると、温泉に行きたくなります。
毎回熊本の方に行ってるんですが、なかなか遠いのでどこか近場で
いい温泉があったら教えて下さい。
よろしくお願いします。